ふるさと納税に興味はあるけど、
・仕事や家事・育児で忙しい方
・毎年ふるさと納税のやり方を思い出すのが面倒な方
こんな疑問はありませんか。
・ふるさと納税をやってみたいけど忙しくて、手続きをしている暇がない。簡単に済ます方法はないかなあ?
・年末しか手続きをしないので、毎年どうやったか忘れてしまう。思い出すのも大変。一度で済む方法は無いかなあ?
この記事では、これらの疑問にお答えしています。記事の内容は以下のとおり。
・ふるサポーターズを使えば、1度の手続きだけでふるさと納税を自動化できる。
・定期的に返礼品も受け取れる
・メリット、デメリットも詳しく紹介
Contents
ふるさと納税を自動化「ふるサポーターズ」とは

私もそうですが、普段仕事をしていると、忙しくてふるさと納税まで頭がまわりませんよね。多忙な日常の中、返礼品を選んだり、支払手続きを毎回やるのはとても面倒で大変です。
そんな時に見つけたのが、「ふるサポーターズ」でした。個人に代わってふるさと納税を代行してくれるサービスです。
ふるサポーターズの特徴は以下のとおりです。
・ふるさと納税の業界で唯一の自動寄附代行サービス
・返礼品はこだわりの逸品
順に説明していきます。
ふるさと納税の業界で唯一の自動寄附代行サービス
ふるさと納税をやらない方の理由に「手間がかかる」ということがあります。
ふるサポーターズでは初回に1回登録をすれば、契約時に定められた期間で、(会員側から解約を申し出ない限りは)継続的にかつ自動的に寄付手続きを行ってくれます。
毎年の手続きが面倒だったという方にはおススメですよね。
本会員サービスは定期的に寄附を自動で実施するサービスです。本会員制度は会員が解約をするまで課金(寄附)が継続される仕組みです。(重要事項②)
(引用:ふるサポーターズ
HP)
登録は、以下のサイト下部のお申込み画面から行います。流れは以下のとおりです。
・利用規約、プライバシーポリシー、重要事項について確認して、同意する
・お客様情報を入力(名前、住所、電話番号等)
・希望するプランを選択、寄付金の使い方等を選択
・申込確認画面で内容確認、申し込み
返礼品はこだわりの逸品
ふるさとの納税の返礼品で最も人気ががある「お米」。美味しいお米はもらうと嬉しいものですよね。
ふるサポーターズでは有名なブランド米「魚沼産コシヒカリ」だけを返礼品として扱っています。
「魚沼産コシヒカリ」は、米の食味ランキング(一般財団法人 日本穀物検定協会)の最高評価である「特A」認定の最多獲得のブランド銘柄です。
返礼品については、独自に審査(返礼品取扱事業者の現地へ赴き実施)、承認した事業者とのみ提携をしていますので、こだわりの逸品と言えるでしょう。
返礼品のプラン一覧は以下のとおりです。寄付額は最大で23万円、最小で6万6千円となっています。
ふるサポーターズのメリット
1度の手続きでわずらわしいふるさと納税の手続きが無くなる
毎年のふるさと納税の手続きが、たった一度の手続きで以降自動化されるというのが最大のメリットです。
毎年やることは、ふるサポーターズで自動で寄付された後に送られてくるワンストップ特例制度の用紙を記入して自治体に提出するだけです。
こだわりのブランド米「魚沼産コシヒカリ」が定期便で受け取れる
ふるさと納税の手間の一つに、「様々な返礼品の口コミや評判を見ながら、返礼品を選んでいく」ということが挙げられると思います。
ふるサポーターズを使えば、返礼品がブランド米「魚沼産コシヒカリ」だけですので、返礼品を選ぶ面倒な手間が省けます。しかも品質は間違いはありません。
返礼品を選ぶ手間が省けた上に、美味しいお米が定期的に送られてくるのがメリットの一つだと思います。
ふるさと納税の手続きを忘れることがない
年末になると周りがふるさと納税の話で盛り上がってきますよね。
「自分もやらなきゃ」と思うのですが、日常生活が忙しいと、ついつい手続きを忘れてしまいます。
そんなとき、ふるサポーターなら、ふるさと納税を継続的にかつ自動的にやってくれるので、忘れてしまうということはありません。
\Amazonギフト券プレゼントキャンペーン中/
ふるサポーターズのデメリット
ふるサポーターズにもデメリットがあります。主なものをご紹介しておきますので、申し込みにの際、参考にしてください。
短期解約の場合、違約金が発生する
短期での解約は違約金が5,400円発生しますので注意が必要です。
本会員制度は長期の契約を前提としています。そのため短期間※で解約した場合は、違約金として5,400円を申し受けます。
※契約月の属する月の1日から6か月以内の期間をいいます。(引用:ふるサポーターズ
HP)
返礼品が1種類だけ
「ふるサポーターズ」では返礼品が「魚沼産コシヒカリ」だけとなっています。選択肢はありません。
評価とか口コミを見ながら返礼品を選ぶ手間を考えたら、高品質な返礼品が1つだけで、選択肢が無いことは逆に良いことなのかもしれませんが。
ただ、今後サービスを拡大していけば、選択肢が広がる可能性はありますね。
こんな方におススメ
ふるサポーターズの特徴や、メリット・デメリットをご紹介してきました。私なりに考える「おススメの方」を以下に記載します。
・多忙で手続きに時間を掛けたくないない方
・定期便が良いが、数か月や一年ごとに手続きをするのが面倒な方
・高品質の返礼品が良い方
・美味しいお米を定期的に送ってほしい方
\Amazonギフト券プレゼントキャンペーン中/
まとめ
いかがでしょうか。
ふるサポーターズはふるさと納税を自動化できる画期的なサービスです。
まだふるさと納税をやったことがない方、ついつい忘れてしまうという、忙しい方や面倒くさがりな方は一度検討しても良いサービスだと思います。
現在、Amazonギフト券プレゼントキャンペーン中です。公式サイト⇒ふるサポーターズ
この記事が何かの役に立てば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。
