2019年6月の制度改正以降に行ったふるさと納税の返礼品で満足だったものをご紹介します。
今回は、北海道雄武町の冷凍ほたての貝柱です。
楽天ふるさと納税では平均レビュー☆4.41との高評価返礼品です。
Contents
【楽天ふるさと納税】北海道雄武町ほたて貝柱1kg
北海道雄武町の冷凍ほたての貝柱は、サイズ5Sと少し小さめなものが1kgの返礼品となっています。
ほたて貝柱の規格
返礼品のホタテの規格が「5S」と言われても、Sなんで小さいのは分かりそうですが、なんのことやら?という方も多いと思います。
最初にほたて貝柱の規格から、少し説明しておきます。
ホタテの貝柱の規格は、サイズごとに大きい方からL、M、Sに分かれています。さらにSが小さく区分されていてS~5Sまであるといった感じです。以下に規格の表をお示ししておきます。
サイズ | 粒数(1kg) | 直径 | 主な用途 |
L | 21~25 | 5~7cm | ホテル料理やギフト品など |
M | 26~30 | 5~6cm | |
S | 31~35 | 4~6cm | 主に量販店などで取り扱い販売 |
2S | 36~40 | 3~6cm | |
3S | 41~50 | 3.5~5cm | |
4S | 51~60 | 3~4.5cm | 回転ずしなどでよく使用 |
5S(※) | 61~80 | 2~4cm |
(※)6Sというさらに小さい規格もあり
返礼品でもらえるほたての貝柱は、サイズが5Sですから、規格でみるとかなり小さいサイズになります。
美味しさの秘密
雄武町のほたて貝柱は、HACCP認定工場で24時間以内に貝柱だけを超瞬間冷凍(18分以内)しています。
水揚げしたての新鮮なほたてを鮮度そのままに急速冷凍しているというわけですから美味しいわけですね。
冷凍までの工程では、船への水揚げ後、ほたてを1枚1枚チェックして、ヒトデや空の貝、壊れている貝などを丁寧に除去しています。
HACCP認定工場は、安全で安心な製品の製造、管理、出荷を保証する衛生管理法であり、厳しい基準をクリアした工場だけが認証されます。
【体験談:コスパ最高です】実際にふるさと納税の返礼品で届くもの
ふるさと納税して実際に届くものをご紹介します。
ふるさと納税の寄付額
ふるさと納税の寄付額は、9,000円です。
9,000円というところがポイントで、10,000円という自治体が多い中、1,000円少ない寄付額でこの品質かと思えます。
到着の時期
12/5に楽天ふるさと納税で寄付して、12/21に到着しました。
大体、2週間程度ですね。
実際に到着したもの
実際に到着したものはこんな感じです。クール宅急便の冷凍タイプで届きます。

箱をあけるとこんな感じでほたてがぎっしりです。
細かい字ですが、賞味期限は「2021年10月」までとなっています。ずいぶんもつんですね。

箱の横には、工場で冷凍加工するまでの工程が説明されています。


箱の裏には、こんな感じで、調理法例や保存法が記載されています。

解凍するときはできるだけ低い温度で自然解凍させます。半解凍になったら調理OKです。冷蔵庫などで解凍するのがおススメです。
保存の際は、小分けにして保存しましょう。一度解凍したものを再度冷凍すると品質が低下してしまうおそれがあるので、一回で使い切る量に分けると良いですね。
我が家でもこんな感じで小分けにしました。

解凍して調理した写真が無くて申し訳ないのですが、
・バター醤油焼き
・お刺身
で早速いただきましたが、最高のお味でした。もはやサイズとか関係ないですね。めちゃくちゃ美味しいです。ほたて好きの方には超絶おススメです。
私はリピート確定ですw
楽天ふるさと納税のレビュー
私の感想だけでは信ぴょう性がないかもしれませんので、楽天ふるさと納税のレビューコメントをいくつか紹介しておきますね。
品質もよく粒も思っていたより大きいです。
オホーツクの恵みに感謝!
まとめ
いかがでしょうか。
2019年6月の制度改正以降に行ったふるさと納税の返礼品で満足だったものということで、北海道雄武町の冷凍ほたての貝柱を紹介しました。
楽天ふるさと納税では平均レビュー☆4.41との高評価返礼品です。
とにかく品質もよく、良も多い、そして9,000円と寄付金額も少ないということで個人的にはコスパ最高の返礼品だったと感じています。
ほたて好きに方には特におすすめですよ。
この記事が何かの役に立てば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。