楽天ゴールドカードで空港のラウンジを使えるって聞いたけど、利用回数に制限はあるのかな?家族カードでも使えるの?同伴の家族、子供、友人も使えるの?
こんな疑問に答えます。
本記事の内容は以下の通りです。
・楽天ゴールドカードで使える空港のラウンジの利用回数が分かります。
・家族カードや家族、同伴者等の利用についても説明します。
・実際に使ってみた感想や留意点などをお伝えします。
楽天ゴールドカードのラウンジ利用可能回数
楽天ゴールドカードの会員は、
・羽田空港、関西国際空港など国内の主要空港
・ハワイ/ダニエル・k・イノウエ国際空港
・韓国/仁川空港
のラウンジを無料で使うことができます。楽天ゴールドカードの家族カードを持っている家族会員も無料で利用が可能です。
では、利用回数に制限はあるのでしょうか?
楽天ゴールドカード会員がラウンジを無料で利用できる回数は、年2回までとなっています。
1/1~12/31の利用回数ではなく、9/1~翌年の8/31までの利用回数でカウントするので注意しましょう。
以前は「回数制限なし」でしたが、2018/9/1から「年2回」までに変更されています。ゴールド会員にとっては、残念な変更ですね。(変わりにトラベルべデスクのサービスが新に追加されています)
なお、楽天ブラックカード、楽天プレミアムカードの会員は引き続き回数制限なく無料で使えます。仕事や旅行等で空港利用の頻度が高い方はプレミアムカードの方がおススメです。
念のため、プレミアムカードのリンクも貼っておきますね。⇒楽天プレミアムカードを申し込む
ラウンジを利用の際は、
・本人名義の楽天ゴールドカード
・当日の搭乗が確認できるもの、航空券(もしくは半券)
が必要です。
家族や同伴者の利用について
空港のラウンジは、楽天ゴールド会員や家族会員ではない家族、友人等の同伴者も有料で利用可能です。
料金は空港によって異なりますが、羽田第一ターミナルのラウンジの場合は以下の通りです。
年齢 | 料金 |
13歳以上 | 1,100円 |
4歳~12歳 | 550円 |
0~3歳 | 無料 |
ラウンジでは、化粧室、フリードリンク、新聞・雑誌、無線LANなどのm
実際に使ってみた感想など
先日、羽田空港の第1エアターミナル「POWER LOUNGE CENTRAL」を初めて利用しましたので、ラウンジ内の様子や感想などをお伝えします。
第1エアターミナルには利用可能なラウンジが3つありますが、「POWER LOUNGE CENTRAL」のみ、保安検査前に利用できます。
出発ゲート内ではないので、飛行機を見ることはできませんが、家族や友人等の待ち合わせ場所として活用できると思いますよ。座席数40席程度のやや小さめのラウンジです。
入口の看板です。おしゃれな雰囲気が出てますよね。
ラウンジの入り口です。受付の方に航空券と楽天ゴールドカードを提示して入場します。
ラウンジ内の様子です。大きなテーブル席と向かって右側にソファ席があります。
テーブル席を拡大するとこんな感じです。檜のテーブルがほのかに香りリラックスできます。隣の席との間隔も確りと取ってあるので、出発前にPC作業したいサラリーマンの方にもおすすめですね。
ソファ席はこんな感じでとてもリラックスして座ることができます。
ソフトドリンクバーでドリンクは飲み放題です。
ソフトドリンクはこんな感じの紙パックのものが置かれています。オレンジジュース、黒酢ドリンク、青汁ドリンク、牛乳、トマトジュース、水です。
健康志向が強い感じのラインナップですね。コーラを飲みたかった子供はややガッカリしてましたw
こちらは各種のお茶が入れられるコーナーになっています。ビールも販売しているようでした。
コーヒー類はこちらの機械で入れられます。
コーヒーメーカーのメニューは以下のとおりとなっています。ホットミルクも飲めますね。
各席には、各席にUSBポートと電源コンセントがあります。テーブル席には荷物掛けも備え付けられています。
新聞、雑誌もラックに置いてあり、無料で読めます。
全体的に個人のスペースが確りと確保されているので、ゆったりと過ごすことができます。
楽天ゴールドカードを持ったら一度は是非利用してくださいね。
まとめ
今回は、「楽天ゴールドカードで空港のラウンジを使えるって聞いたけど、利用回数に制限はあるのかな?家族カードでも使えるの?同伴の家族、子供、友人も使えるの?」
といった疑問に
・楽天ゴールドカードで使える空港のラウンジの利用回数が分かります。
・家族カードや家族、同伴者等の利用についても説明します。
・実際に使ってみた感想や留意点などをお伝えします。
をお伝えしてきました。
以上になりますが、この記事が何かの役に立てば幸いです。