「楽天カード」は楽天市場での買い物などでポイントがザクザク貯まるため、持ちたいカードカードとして常に上位に挙がっていますよね。
上位カードの「楽天ゴールドカード」は更に様々なメリットがあり、是非手に入れたいカードですが、2,200円の年会費がかかってしまいます。
そこで、この記事では、
・楽天ポイント(SPUなど)アップのために楽天ゴールドカードが欲しいけど、年会費がもったいないなぁ。無料で手に入らないかな?
・ゴールドカードをステータスとして1枚持っておきたいけど、年会費が高いなあ。無料で手に入るゴールドカードは無いかな?
という疑問にお答えしたいと思います。記事の内容は以下の通りです。
・楽天ゴールドカードの年会費を無料実質(タダ)で手に入れる方法は簡単です。
・具体的な方法は、「楽天ふるさと納税」と「楽天スーパーセール」「買い物マラソン」の組み合わせです。
順番に説明します。
Contents
楽天ゴールドカードを無料で手に入れる方法とは?
ポイントがザクザクたまる人気の楽天カード。その上位カードである「楽天ゴールドカード」は年会費2,200円(税込)かかりますが、それ以上にメリットも沢山あります。
主なものは以下の通りですが、どれも魅力的ですよね。
・楽天ポイント還元率が高い(5%)
・ETCカードが無料
・空港ラウンジ利用可
・トラベルデスク利用可
・利用可能額(最大200万円まで。審査による)
「これで年会費が無料だったら最高なのに」って思いませんか?実は実質無料で、楽天ゴールドカードを手に入れる方法があります。
手順は以下のとおりで、とても簡単です。
①楽天ゴールドカードを作る
②楽天市場で買い物をして2,200ポイントを得る
といっても、これだけでは、2,200ポイント手に入れるために大量に買い物をしなければならないですよね。
「実質無料じゃねーじゃん」
と怒られそうなので、すこし裏技ぽいことを詳しくご説明します。「楽天ふるさと納税」と「楽天スーパーセール」「買い物マラソン」の組み合わせです。
実質無料にする具体的な手順
それでは具体的に説明していきます。
楽天ゴールドカードを作る
当然の手順ですが、まずは楽天ゴールドカードを作ります。
手続きが終わったらカードの到着を待ちましょう。楽天市場にログインしてSPUを確認しましょう(以下画像の枠囲い)。ここが「+4倍」になっていたら準備OKです。
そして、年会費は普通に発生しますので、2,200円支払います。
楽天市場で買い物をしてポイントをもらう
次のステップは、「楽天市場で買い物をしてポイントをもらう」です。
普通に買い物をしていたら、
110,000円×2%(SPUの+2倍※)=2,200円
(※)楽天ゴールドカードと楽天カードのポイント倍率の差
と11万円も買い物しなければなりません。買うものが他にあれば良いのですが、11万円となれば大きなお金ですよね。
そこで、「楽天ふるさと納税」と「楽天スーパーセール」「買い物マラソン」の組み合わせを使います。
「楽天ふるさと納税」と「楽天スーパーセール」「買い物マラソン」を組み合わせる
楽天ふるさと納税を使ってふるさと納税を行うと、寄付したお金にポイントが付きます。
<30,000円の寄附の場合>
通常の楽天会員:30,000円×1%=300ポイント
ゴールドカード会員:30,000円×5%(1%+4%(ゴールドカードSPU分))=1500ポイント
となります。ふるさと納税は自己負担金2,000円を除けば、還付されるものですから、実質無料で1500ポイント(1500円相当)が手に入ることになります。
これだけでも十分に大きいのですが、これだけでははありません。
月に1度程度開催される「楽天スーパーセール」「お買い物マラソン」では、期間中に1,000円以上購入したショップの数だけポイントがアップされます。
・1,000円以上購入したショップ数が1の場合 :ポイントアップ+1%
・1,000円以上購入したショップ数が10の場合:ポイントアップ+10%(最大)
となります。楽天ふるさと納税で各自治体に寄附をした場合も購入ショップ数にカウントされる仕組みとなっています。
<各5,000円、6自治体に寄附した場合>
30,000円(5,000円×6自治体)×11%(1%+4%+6%)=3,300円
となり、楽天ゴールドカードの年会費2,200円以上のポイントがもらえることになります。
これで年会費は実質無料になります。
ポイントを現金化する方法
実質無料とあえて言っているのは、会費の支払は現金の一方、貰えるポイントは期間限定も含めたポイントだからです。
期間限定ポイントは楽天ペイで使うことで楽天市場以外での利用ができますので、実質現金化できます。
また、買い物金額の1%部分は期限のないポイントですので、楽天証券のポイント投資に使えます。ポイントで投資した投資商品を解約すると、現金になって戻ってきますので、こちらは完全に現金化できます。
まとめ
いかがでしょうか。この記事では、
・楽天ポイント(SPUなど)アップのために楽天ゴールドカードが欲しいけど、年会費がもったいないなぁ。無料で手に入らないかな?
・ゴールドカードをステータスとして1枚持っておきたいけど、年会費が高いなあ。無料で手に入るゴールドカードは無いかな?
といった疑問をお持ちの方に、「楽天ふるさと納税」と「楽天スーパーセール」「お買い物マラソン」を組み合わせれば、楽天ゴールドカードの年会費は実質無料になります、という話をお伝えしました。
記事は以上です。
この記事が何かの役に立てば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。